<別府市>八幡竈門神社
2020年11月16日 10:21
八幡竈門神社 拝殿
写真:八幡竈門神社 公式サイトより
仁徳天皇の治世(312年-399年)、日本武尊と神功皇后が西征した際に豊後国速見郡竈門荘亀山に行宮を営み、国常立尊、天照大御神ら33柱を祀ったことを端緒としています。人気アニメ「鬼滅の刃」の聖地として、ファンの間で話題となっています。別府市内竈(うちかまど)地区に鎮座する神社で、参道には鬼が一夜で築いたという伝説の残る「鬼が造った九十九の石段」があります。長い石段を上ると別府湾を望む絶景を楽しむことができます。また、幸運の兆しの象徴とされている御神亀の「なで亀」を触ると運気がアップするといわれています。大分トリニータ(Jリーグ)のマスコットのニータンの生誕の地としても知られており、毎年、選手・監督が必勝祈願に訪れます。