ホーム > グルメ » 海産物

海産物


くにさき姫だこ

くにさき姫だこ

くにさき姫だこ国東半島沖伊予灘の蛸つぼ漁で漁獲され、国東市で水揚げされるマダコのことを「くにさき姫だこ」といいます。この海域に生息するマダコは、潮流の激しいこともあり、「身がひきしまり、足が短くて太い

臼杵ふぐ

臼杵ふぐ

臼杵ふぐ写真:ツーリズムおおいた 公式サイトより臼杵ふぐ写真:ツーリズムおおいた 公式サイトより豊後水道で漁獲され、臼杵市で水揚げされるとらふぐのことを「臼杵ふぐ」といいます。「鮮度へのこだわり」も臼

中津鱧(はも)

中津鱧(はも)

はも御膳写真:ツーリズムおおいた 公式サイトより中津市に面する豊前海(周防灘南部海域)で漁獲、中津市内の小祝漁港等で水揚げされる鱧(はも)を「中津鱧」と呼びます。豊前海は、広大な干潟を有する遠浅の海で

城下かれい

城下かれい

城下かれいは、速見郡日出町近くの別府湾でで漁獲されるマコガレイのことです。日出町は昔、別府湾に面する高台に建つ日出城(暘谷城)を中心とする日出藩の城下町でした。日出町付近の海底からは清水が湧き出ており

関あじ

関あじ

関あじ 刺身 写真:ツーリズムおおいた 公式サイトより 関あじ 刺身 写真:ツーリズムおおいた 公式サイトより 関あじは豊予海峡(瀬戸内海と太平洋の境界)で一本釣り漁獲され、大分市佐賀関で水揚げされる

関さば

関さば

関さば 刺身 写真:ツーリズムおおいた 公式サイトより関さばは豊予海峡(瀬戸内海と太平洋の境界)で一本釣り漁獲され、大分市佐賀関で水揚げされるサバのことをいいます。豊予海峡は海流が非常に速く、年間を通

1